土日のテニスがあるから仕事が頑張れるんだな~( ^ー゚)
9月19日(月祝)テニス ― 2005年09月19日 21時31分46秒
東富岡3コート10:00~12:00、職場の仲間たちと。
午前中実施なので参加人数が危ぶまれたけど、5人集まってくれました。
いつものOさんにSさん(実は久しぶり)、最近よく参加してくれるFさん、そして今日は奥さんお留守番でひとり参加のKくん。
まずはKくん。
学生時代(だよね)、バレーボールをやっていました。
そのせいでしょう、高い打点のボレーはバレーのスパイクのように叩きつけて打ってきます。それが高く弾んで滞空時間が長くなるもんだから、レシーバに追いつく時間ができちゃって一発で決まらない。でも上から振り下ろして打つことには慣れているから、サーブは結構入るんだ、これが。
セカンドサーブも、ファーストと同じスピードで打ってくる。こっちはセカンドサーブはスピードを落としてくると思い込んでるから、結構面食らいますよね。見事に振り遅れてサイドアウト。。。
同じくバレーをやってたSさん。
バックのハイボレーと思いきや、体を横に折ってのフォアボレー!
『くの字』の横折バージョンです。わかるぅ?
よくぞその体勢で打てるなあと感心します。そしてバレボ経験者はネット際に強い!反応が早いんです。
で、そのSさん。
テニススクールにも通っていて、かなりのパワーテニスをします。
特にサーブが速くて、フラットで当ててくるファーストは、枠に入れられるとほとんど返せない。練習ではセンターに3本続けて、すべてノータッチエースで決められました。一歩も動けず。。。
スライスサービスも、バックサイドに来たかと思いきや、弾んでから大きく右に曲がってボディーへ。どちらのサーブもまだ入る確率が不安定ですが、試合でいい確率で入れられたらブレークするのは難しいだろうなあ。
いつもこのブログで書いているけど、もう少しウェイトのあるラケットでないと、今の自分では重いボールに対応するのは難しいかもしれない(って毎度毎度ラケットのせいにしてみたりする)。
今日(今週)はこの午前中でおしまい。
2時間の練習だと手首は痛くならないけど、逆にテニスをやった感じがあまりしなくて物足りない。
次週は4時間なので、来週まで乞うご期待!(って自分が期待してる!?)
午前中実施なので参加人数が危ぶまれたけど、5人集まってくれました。
いつものOさんにSさん(実は久しぶり)、最近よく参加してくれるFさん、そして今日は奥さんお留守番でひとり参加のKくん。
まずはKくん。
学生時代(だよね)、バレーボールをやっていました。
そのせいでしょう、高い打点のボレーはバレーのスパイクのように叩きつけて打ってきます。それが高く弾んで滞空時間が長くなるもんだから、レシーバに追いつく時間ができちゃって一発で決まらない。でも上から振り下ろして打つことには慣れているから、サーブは結構入るんだ、これが。
セカンドサーブも、ファーストと同じスピードで打ってくる。こっちはセカンドサーブはスピードを落としてくると思い込んでるから、結構面食らいますよね。見事に振り遅れてサイドアウト。。。
同じくバレーをやってたSさん。
バックのハイボレーと思いきや、体を横に折ってのフォアボレー!
『くの字』の横折バージョンです。わかるぅ?
よくぞその体勢で打てるなあと感心します。そしてバレボ経験者はネット際に強い!反応が早いんです。
で、そのSさん。
テニススクールにも通っていて、かなりのパワーテニスをします。
特にサーブが速くて、フラットで当ててくるファーストは、枠に入れられるとほとんど返せない。練習ではセンターに3本続けて、すべてノータッチエースで決められました。一歩も動けず。。。
スライスサービスも、バックサイドに来たかと思いきや、弾んでから大きく右に曲がってボディーへ。どちらのサーブもまだ入る確率が不安定ですが、試合でいい確率で入れられたらブレークするのは難しいだろうなあ。
いつもこのブログで書いているけど、もう少しウェイトのあるラケットでないと、今の自分では重いボールに対応するのは難しいかもしれない(って毎度毎度ラケットのせいにしてみたりする)。
今日(今週)はこの午前中でおしまい。
2時間の練習だと手首は痛くならないけど、逆にテニスをやった感じがあまりしなくて物足りない。
次週は4時間なので、来週まで乞うご期待!(って自分が期待してる!?)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。