土日のテニスがあるから仕事が頑張れるんだな~( ^ー゚)
10月23日(日)テニス ― 2005年10月24日 12時18分04秒
東富岡公園3コート12:00~16:00、職場のテニス。
今日の個人テーマはTR3の感触をつかむこと。
ところが、打っても打っても、感触がつかめません。
何がつかめないって、反発力が強いときと弱いときの、その力のかけ加減の境目がわからない。
平たく言えば「コントロールできない」
バイクのエンジン風にいうと、「ピーキー」(たとえが違うかな?)
強くたたくとオーバーしちゃうし、逆に弱いとおじぎしてネットにかかる。
仕方なしに力をセーブして打つんだけど、ストレスがたまっちゃって全然おもしろくなーい。
これはTR3がマルチパワーに比べてタッチが敏感で、よりダイレクトに伝わりやすいからだと思います。
だから球の強弱をしっかりスピンでコントロールして打てれば、
狙った場所へコントロールできるガットとみた。
ある意味、技術差が出やすいガットなんでしょう。(ホントか?)
次回こそは克服してやる。
今日の個人テーマはTR3の感触をつかむこと。
ところが、打っても打っても、感触がつかめません。
何がつかめないって、反発力が強いときと弱いときの、その力のかけ加減の境目がわからない。
平たく言えば「コントロールできない」
バイクのエンジン風にいうと、「ピーキー」(たとえが違うかな?)
強くたたくとオーバーしちゃうし、逆に弱いとおじぎしてネットにかかる。
仕方なしに力をセーブして打つんだけど、ストレスがたまっちゃって全然おもしろくなーい。
これはTR3がマルチパワーに比べてタッチが敏感で、よりダイレクトに伝わりやすいからだと思います。
だから球の強弱をしっかりスピンでコントロールして打てれば、
狙った場所へコントロールできるガットとみた。
ある意味、技術差が出やすいガットなんでしょう。(ホントか?)
次回こそは克服してやる。
最近のコメント