土日のテニスがあるから仕事が頑張れるんだな~( ^ー゚)

イタリアンレッドな代車2006年03月02日 12時09分54秒

代車の原チャリ

オカマを掘られた原チャリは現在入院中。

その間、修理工場から代車を借してもらいました。
HONDA Todayっていう、4ストの原チャリです。

なかなかカワイイやつです^^;
丸目のヘッドライトや曲線的なデザインがVespaちっくです。
赤いボディーがまぶしい。お洒落w

足が確保できたので、これで週末テニスもOKです。



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

やるだけやったし2006年03月03日 23時54分31秒

今日の午後は会社にてこれの修了試験でした。

前日の昼から休みをもらい、今日の昼までの24時間、
一夜漬けならぬ一日漬けに取りかかりましたw
勉強場所はもちろんファミレス~^^;

勉強スタイルはひたすらノートに書きなぐって、
天井を見てそらんじてはまた書きなぐって脳に練り込む、の繰り返しです。
効率は悪いんだけど、書かないと覚えられないんだよね。ええ古い人間です。^^;

暗記パンがあったらと思いました。
ケータイのSDカードが読み出せればと思いました。
マトリックスのネオみたく、1プログラムを数分でマスターできればと思いました。
…かなわぬ夢です。

試験直前までファミレスに篭り続けること半日以上、
途中、息抜きにテニスショップでシューズをフィッティングしたり、
いったん家へ風呂入りに戻ってコタツに入った途端、睡魔で瞬殺したりと、
ムダな時間をはさみつつもw、なんとか頭の中に詰め込み終えました。。


さて試験のほうですが・・・敗色濃厚です。限りなく(笑)


でも結構すがすがしいです。充実感あります。これだけやってダメならしかたないやって。

さあ、試験も終わって、週末だ!テニスだ!やっほー!


え?明日土曜日出勤してくれ?・・・はぃ。(泣)



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

3月5日(日)テニス2006年03月05日 23時15分37秒

今日のテニスコートは飯山グラウンド。
飯山温泉郷の中にある、山に囲まれた自然たっぷりなハードコートです。
市の施設なんだけど、無料で使えるのがまた嬉しい。

問題は四方八方から降りそそぐ花粉だけ^^;

ハードコートの4時間ユースはいつも足にくるのでちょっとびびりなんだけど、
攣ることはありませんでした。

今日はボールが飛び気味でした。

ちょっとフラット気味に当てちゃうとすぐオーバーしちゃう。
まだ張って1ヶ月ちょっとしかたってないんですが、
アルパワーのテンションが落ちてきてる気がします。

ボレーはここんとこ順調にいい感じw(と言ってみる)
サーブはあいかわらずダブり病を克服できず。いいんだいいんだ。
両手バックはフラットに当ててくことが多いので、ぐりぐりとスピンをかけていくようにしたいなと。

課題はいっぱいありますが、だんだんと暖かくなってきて、
テニスをするにも気持ちいい陽気になりつつあります。

花粉と闘いつつ、春のテニスを楽しんでいきたいと思います。

あー、それにしても目がかゆい・・・



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

福来軒2006年03月07日 02時13分52秒

福来軒の味噌ラーメン

すすきのにある福来軒の味噌ラーメンです。

スープはそんなに濃くはなくあっさりしています。でもコクがあっておいしい。
麺は気持ち縮れている程度で、札幌ラーメンにしては少し太めかも。

麺の上にはもやしがどっさり。
さらにそのもやしの上に茎わかめがのっかってきます(緑色のやつがそう)。
この茎わかめがまたうまいんだなー♪

今週は北海道で仕事です。



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

北海道出張2006年03月11日 13時21分55秒


今週は月曜日から土曜日まで、札幌・小樽で仕事でした。あ、まだ現在進行形です^^;

あまりに忙しくて、せっぱつまった状況だったので、
ブログの更新まで手が回りませんでした。

朝早く夜遅くまで現場作業で、楽しみといえば食事ぐらいしかありません(笑)
食事のたびにまずパチリ、そしてパクリw

撮り貯めた写真が以下です。一週間の食事記録ともいうかな^^;
(ラーメンと寿司しかないぞ)
記録のない日はコンビニで済ませてました(笑)


3/7(火)の昼食です。

小樽の寿司屋『大助』にて。
写真は同行した課長が頼んだ『穴子天丼』。


で、でかっ!
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!


どんぶりに収まりきってません^^;
丸々2匹分が乗っかってます。

あ、僕はランチのちらし寿司でした。
写真はまたあとにも出てくるので省略。

3/7(火)の夜食です。

支店からススキノのホテルに向かう道中にある『味の起平』にて、
「ブレンド味噌ラーメン」700円です。
あ、ライス追加で(笑)

今回は白味噌と赤味噌を合わせたブレンド味噌にしました。
前回は赤味噌だったね。
辛味が汗を噴き出させます。ふぅ~。
この店の特徴は挽肉が入ってることかな。

スープが深い味で、やっぱりこの店のラーメンが一番旨いと思います。


3/8(水)の昼食です。

『大助』にて「生太巻ランチ」
仕事場のそばにある店はここしかないので、昼はもっぱらここになりますw

海の幸やら山の幸やらいっぱい入って巻かれてます。
ランチなのでこれで700円。
見た目以上にボリュームがあって、おなかいっぱい。


3/8(水)の夜食です。

ラーメン横丁『もぐら』にて、味噌ラーメン700円です。

この日はもうクタクタに疲れてて、店を探すのがかったるかったので、
手頃なラーメン横丁へ足を踏み入れました。

えっと断っておきますが、これはチャーシューメンではありません。
普通の味噌ラーメンです。
デフォルトでチャーシューがぎっしり入ってます。
茎わかめも入ってます。

作っているときの匂いはすごくそそられます。
でも実際に食べると味は普通といったとこかな。ぐっとはこない(笑)


3/9(木)の昼食です。

火曜日に食べた『ちらし寿司ランチ』を再び。
握りって気分じゃなかったので、またちらしにしちゃいました^^;

具がでかくて新鮮うまうま。
サーモンはあまり得意じゃないんだけど、臭みはなくさっぱりしてていけちゃいました。


3/9(木)の夜食です。

ススキノの怪しげ地帯にある『芳蘭(ほうらん)』にて、
味噌ラーメン700円です。

おろしにんにく・おろししょうががラーメンとともにカウンタに置かれます。
お好みでどうぞ、って。
じゃ、疲れてるのでにんにくを、と2杯、3杯とスープに溶かしました。
具も味もオーソドックスな味噌ラーメンです。

夜の1時をまわってるので、飲み帰りのサラリーマンや
そっち系のおねーちゃんがとっかえひっかえ店に入ってきます^^;

3/11(土)の昼食です。
10時に朝飯食べたばっかりだけど^^;

支店ビル地下にあるお寿司屋で
『ランチ握り1.5人前』をいただきました。

こんな店があるなんて知らなかったです。エレベータ出た目の前。

結構なボリュームです。これで1260円、安っ!
ネタもシャリもでかい。

もちろん旨いっす!



以上、北海道グルメレポート、じゃなくて出張の合間の食事報告でした。

くどいけどまだ仕事中(笑)でもブログ書き書き。
夜の便で帰ります。
明日の日曜日はテニスできるかな?関東の天気は悪いらしいけど。

今回もスープカレーを食べる野望は果たせず。次回(あるのか?)に持ち越しです。



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

パワークッション222006年03月12日 21時21分02秒

SHT-22

出張から帰ってくると、インターネット購入しておいたテニスシューズが届いていました。

YONEXパワークッション22(SHT-22)です。

ローカットのテニスシューズが欲しくて、ネット上で物色を重ね、
実際にテニスショップで試着(試履っていうのかな)してSHT-22に決めました。
楽天のポイントが少し貯まっていたので、試履した店では買わずにネットショップで。
やな客ですね、ごめんよー^^;

白とシルバーどちらにしようか迷ったんだけど、
そんなに目立ちがり屋さんではないので、無難な白にしました^^;
いや、白も格好いいんですよ。
靴紐はそのまま白で。予備にグレーのがついてきてます。

早速、今日の練習にうきうき気分で履いていきました。
さすが『生タマゴが割れずに跳ね返る』と謳うだけあります。
クッション性が高いので長時間テニスをしても足の疲れが減ったような気がしますね。
ローカットに変えたことで、足首まわりのホールド性が損なわれるかと心配しましたけど、
それもまったくありません。
とにかく足回りが軽くなったのが最大の効果です。

春テニスに向けて強力なギアをゲットしました。
問題はそれを使いこなすだけのフットワークが自分にあるか、ですが(笑)



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。

セレナがうちにやって来た2006年03月13日 20時52分40秒

セレナの顔写真

出張から帰ってくると、セレナが納車されていました。

妻の権限のほうが圧倒的に強いもりもり家。
ボディーカラーは妻が決めたオレンジ色です。ま、目立っていいですけどね^^;

インパネにはもりもりが唯一、我を通して後付けしたカーナビCN-HDS620Dが鎮座しております^^v
これまたインターネット購入。店に行く時間のない僕には便利な買い物手段です。

CDが録音できるんだよ、いちいち入れ替えなくていいんだよ、と説得してHDDナビにしました。
極めつけは『パナだからツネサマだし』、と(笑)
いまだリビングの日本代表カレンダーは1月(←宮本)のまま。
意味のないカレンダーだ。

さておにゅーのセレナ。まだ、先日の日曜日に1回乗っただけですが、


快適でございます♪(⌒∇⌒)ウフフ


視線が高くなったし、窓もでかいので視界良好、運転しやすい。
新車の匂ひがいとよろし。

もっぱら日常使用するのは妻なので、


くれぐれもぶつけないよーに(祈)


よろしくー。



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。