土日のテニスがあるから仕事が頑張れるんだな~( ^ー゚)

攣り癖2006年02月18日 21時10分40秒

今日の職場仲間とのテニスは3名で開催。そして4時間コース。
こういう少ない人数のときは休まず打ちっ放しになるので
釣り好きなもりもりには筋肉との闘いにないます。

ガシガシ打ちまくるハードな練習も2時間を越えたあたりから、
右足ふくらはぎにピクピクと小刻みにアタリがきてる。

ストローク練習をしていたとき。
もりもりが右サイドからフォアを打って、相手の返球が逆サイドのコート左に返ってきた。
振られた球に追いついて、勢いつけたまま踏み込んでクロスへ両手バック~。


ぴきーん。


あ゛。


はい、攣りました。無念。


なんだかすっかり攣り癖?がついてしまっています。
そうでなくちゃテニスした気がしないもんね、
ってバカ。

準備運動は入念にしてるし、テニス中のスポドリ補給も取ってる。
攣る原因は電解質不足、ビタミンB1不足などらしいから、
てことは普段の食生活が悪いのかな。
昼の社食ぐらいしかまともな食事を食べてないしね。

ネットで調べてみると、
電解質補給には、野菜や果物、海藻類、牛乳、小魚などをバランスよく食べること、
ビタミンB1は卵や豚肉、ぬか漬けなどがいい。

ちなみに牡蠣にはカリウムなどのミネラルが豊富に含まれているのでいいらしいです。
おお、まさに旬な食材。大好物だし。生ガキ最高~!

問題は妻に採用してもらえるか否か(笑)
バンテリン塗り込んどけー、って言われそうな。



↑面倒くさがらずに押していってくださいまし。