土日のテニスがあるから仕事が頑張れるんだな~( ^ー゚)

テニ禁友の会、再入会・・・2007年08月11日 10時32分11秒

包帯がちがち
先月の大オフ後、手首に若干の痛みがありつつも細々とテニスを続けておりました。


しかし、そのツケは着々と溜まっていったようで。


先日の振替レッスンで、とっさに出したハイボレーでフレームショット!
その衝撃がガツーンと手首にきました。。。Ouch!


骨に異常はありませんでしたが、がっちり固定され、医者からは当面のテニス禁止を宣告されました(泣)

手首を少しでも動かすと痛みが走る状態。
とてもテニスどころじゃなく、指や腕を動かすだけでも手首に痛みが走るので日常生活にも支障が出てます。
箸は持てても物をつまめないのだよ。


「夏を征する者はテニスを征する」


そんな格言があったとかなかったとか。
とにかくこの夏はもうテニスできないっちゅーことです。

ああ青空よ、小麦色の肌よ。。。



↑ああ落ちていく・・・

当選したけど・・・2007年08月12日 10時23分19秒

TECMAGIC16
この記事で応募したキャンペーンに当選したんですが、この状況じゃあねえ。。。
テニブロ仲間のNekoさんも当選したようです。


GOSENさん、ゴメンナサイ。
モニターアンケートの回答はだいぶ先になりそうです。


ちなみにポストには、市テニスコートの抽選予約当選通知も入ってました。


テニスの神様のいぢわる・・・



↑当選ガットを手に取り、ぢっと見つめる

手首の経過(その1)2007年08月15日 12時13分00秒

小指付近の腫れ
手首をケガをしてから一週間がたちました。

包帯を巻きなおすときにまじまじと手首を見てみました。

写真だとわかりづらいかもしれないけど、
小指側のでっぱった骨の部分が通常時よりもかなり腫れ上がってます。
触るとぶよぶよしてて水が溜まってるっぽい。
これも痛みの原因の1つかな。

手首全体にあった痛みは局所的な痛みに変わりつつあり、
やっぱり痛みの中心は小指側の付け根にあります。
手首を小指方向に折ったり、手のひらを上に向ける捻りで痛みが強くなることから、
医学素人ながらTFCC損傷の可能性が高いと感じてます。

今の整形外科には手首を痛めるたびに通ってるけど、
TFCCのTの字も出ないので、もしかして先生はTFCCをご存知ないのかも。。。
セカンドオピニオンを求めて、別の診察を受けてみたい気持ちが大きくなってます。

今週は医者はお盆休みで、診察は来週に入ってから。
TFCCじゃないですか?と次回は先生に切り出してみます。



↑包帯の日焼け跡が残りそう

手首の経過(3週間経過)2007年08月30日 01時18分04秒

前回ブログ更新から2週間、手首を痛めてから3週間たちました。
包帯生活もすっかり板についてきたw

手首の可動範囲は大きくなりましたが、回内、回外の捻りではTFCC部に痛みが出ます。
重いものを持ったり、加重がかかってもダメですね。。。
手首の骨がコリッと鳴る(ずれる感じです)症状も出ていて、やはりTFCC損傷の疑いありありです。

実はすでに、通っていた整形外科の先生に半ば強引に紹介状を書いていただき、
先日、大学病院の手の専門外科医に診てもらったところまで進展しています。

大学病院でも改めてX線撮影しましたが、骨折や尺骨の突き上げは見られず、
次回、TFCC部の間接造影撮影を行うこととなりました。


これでTFCC損傷のシロクロがつけられそうです。
僕はクロに一票w



↑僕のラケット使いたい人!貸し出しますよ(笑)